演題募集

下記の通り、演題をオンライン募集しております。

演題募集期間

演題登録を締め切りました。
多数のご応募をありがとうございました。

2024年 3月6日(水)正午 ~2024年7月31日(水)正午

演題申込方法

  • 演題登録はオンライン登録のみです。
  • 「登録」ボタンはホームページの一番下にあります。

応募資格

  • 筆頭演者は、日本婦人科がん分子標的研究会会員であることが望ましい。
    ※共同演者は、これに限りません。

演題区分

<公募演題> 以下の演題を公募いたします。
一般演題(口演) 

発表について

  • 発表10分、質疑応答5分(予定)
  • 登録された演題は、査読後に発表者の希望、プログラムのバランスなどを考慮し、主催者が発表時間を決定し振り分けいたしますので、予めご了承ください。
  • ご登録いただいた一般演題から『「天神・菊地賞」候補演題』の選出をさせていただきます。選出については採択と合わせてメールにてご報告させていただきます。

抄録作成要綱

  • 著者数および文字数
    著者数 筆頭著者を除く、共著者10名以内
    施設数 10施設以内
    演題名 全角50文字以内
    抄録本文 全角900文字以内 ※図表登録は不可
  • 抄録本文の作成
    • 抄録本文は、最初にご自身のパソコン(テキスト形式)で作成し、コピー機能を使って抄録本文用の枠内にペーストすることをお勧めします。
    • 改行を多用すると、抄録集の印刷スペースが不足することになりますので、最小限にとどめてください。
    • 原則として登録されたデータに手を加えずに使用いたしますので、ミスタイプがあってもそのまま掲載されます。登録の前に十分ご確認ください。
  • 利益相反(COI)の開示について
    • 医学研究に関する発表・口演を行う場合、筆頭発表者には、配偶者、一親等の親族、生計を共にする者も含めて、今回の演題発表に際して、医学研究に関する企業や営利目的とした団体との経済的な関係について過去3年間における利益相反状態の有無を、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に開示していただきます。
  • 個人情報保護と倫理的配慮について
    • 本学会の演題登録の際にお預かりいたしました「氏名」「連絡先」は事務局からのお問い合わせや採否・発表通知に利用いたしますが、他の目的には使用いたしません。
    • 発表において個人が識別され得る症例の提示に関しては、ご発表内容に関して演者が患者のプライバシー保護の観点から十分な注意を払い、ご発表いただくようお願いいたします。

登録内容の修正・削除

  • 演題登録期間中は何度でも演題の修正、削除が可能です。「確認・修正」ボタンからログインください。
  • 修正の際に、新規登録ボタンから登録をしてしまうと、同一演題が重複登録されてしまいますのでご注意ください。

※ご登録いただくメールアドレスについて


  • 応募演題を受領しましたら、システムから自動的にメールが送信されます。
  • メールが届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、演題登録修正の要領で、登録内容をご確認のうえご修正ください。
  • 連絡先メールアドレスにGmail・Yahoo mailなどのフリーメールをご利用している場合、自動配信メールが迷惑メールフォルダへ振り分けられる可能性がございます。念のためご確認ください。

お問い合わせ

演題登録に関するお問い合わせ

運営事務局

株式会社 学会サービス
〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町7-3-101
TEL:03-3496-6950(平日9:30-17:30) FAX:03-3496-2150
E-mail: ganbunshi23@gakkai.co.jp

主催事務局

横浜市立大学医学部
産婦人科学教室

事務局長:水島 大一
〒236-0004
横浜市金沢区福浦3-9
TEL:045-787-2691

運営事務局

株式会社 学会サービス

〒150-0032
東京都渋谷区鶯谷町7-3-101
TEL:03-3496-6950 FAX:03-3496-2150
E-mail: ganbunshi23@gakkai.co.jp