- 主催事務局
-
横浜市立大学医学部
産婦人科学教室事務局長:水島 大一
〒236-0004
横浜市金沢区福浦3-9
TEL:045-787-2691
- 運営事務局
-
株式会社 学会サービス
〒150-0032
東京都渋谷区鶯谷町7-3-101
TEL:03-3496-6950 FAX:03-3496-2150
E-mail: ganbunshi23@gakkai.co.jp
第23回
日本婦人科がん分子標的研究会
本学会の参加登録は、学会ホームページからのオンライン参加登録のみとなります。
当日、現地では参加登録を行いませんので、必ず事前にオンラインにて参加登録を完了してからお越しください。
【 学会会期:2024年10月19日(土) ・20日(日)】
【 配信期間:2024年11月2日(土)正午 ~11月8日(金)17:00 】
2024年7月19日(金)正午~ 10月31日(木)正午
【学会会期:2024年10月19日(土) ・20日(日)】
参加カテゴリー | 参加費 |
---|---|
一般(医師、企業) | 12,000円(不課税) |
初期研修医・医学部学生 大学院生は「一般」での登録が必要です。 |
無料 |
情報交換会(立食形式、10月19日(土) 夕刻) 参加費は無料ですが、参加者数目安のため参加登録時のアンケート回答にご協力ください。 |
参加費無料 |
初期臨床研修医・医学部学生の方は、オンライン登録時に、下記「在籍証明書」(または身分証)を提出してください。
なお、医学部学生・初期研修医の方も懇親会にご参加いただけます。事前お申込でご登録ください。
関係者は学会からご案内のあった方のみ選択ください。
Web、当日参加問わず会期中受付にてお渡しいたします。
事前の送付はございませんが、Web参加者用にホームページに公開いたしますので
会場にいらっしゃられない方はホームページからダウンロードください。
パスワードは参加登録の完了メールに記載いたします。
日本産科婦人科学会会員の方は、総合受付の「単位受付」にて「JSOGカード」もしくは「JSOGアプリのQRコード」をご提示ください。
日本産科婦人科学会専門医研修3単位が付与されます。
産婦人科領域講習の単位は、「シンポジウム」を聴講する必要がございます。機構専門医の認定講習は、講演会場前で「シンポジウム」開始10分前から参加受付をJSOGカードもしくはJSOGアプリのQRコードで行います。
開始10分を過ぎますと、聴講は可能ですが、機構専門医単位付与はされません。
産婦人科領域講習(1単位)
10月19日(土)10:40~12:10 シンポジウム「卵巣明細胞癌を制する」
カード利用明細のご利用店名は「日本婦人科がん分子標的研究会」と表記されます。
クレジットカード決済完了後のキャンセル、ご返金は理由の如何に関わらずお受けいたしかねます。 特に二重登録には十分ご注意ください。
登録したパスワードを忘れてしまった場合、「参加申込み/マイページ」ボタンの最初の画面下に、「ID/パスワードがわからなくなってしまった場合」のクリックボタンがございます。
学会参加前に、参加登録完了メールを紛失してしまった場合、マイページのトップ画面に「参加登録完了通知メールを再送」ボタンがございます。
運営事務局
株式会社 学会サービス
E-mail:ganbunshi23@gakkai.co.jp
メールでのお問合せにご協力お願いいたします。なお、件名に「第23回日本婦人科がん分子標的研究会」と学会名もお入れください。
横浜市立大学医学部
産婦人科学教室
事務局長:水島 大一
〒236-0004
横浜市金沢区福浦3-9
TEL:045-787-2691
株式会社 学会サービス
〒150-0032
東京都渋谷区鶯谷町7-3-101
TEL:03-3496-6950 FAX:03-3496-2150
E-mail: ganbunshi23@gakkai.co.jp