特別企画プログラム
教育講演
オンデマンド配信あり
10月19日(土)15:30~16:20
「婦人科領域の肉腫治療最前線」
座長:井箟 一彦(和歌山県立医科大学 産科婦人科)
演者:西川 忠曉(東京慈恵会医科大学 産婦人科学講座)
10月18日(金)
17:30-18:30 理事会/ローズホテル横浜(横浜中華街)「重慶飯店」内にて
10月19日(土) 18:10予定
情報交換会(無料)・表彰式/はまぎんホール内にて
抄録集を閲覧する際はID、パスワードを入力ください。パスワードは参加登録完了メールに記載しております。IDは「23」としてください。
オンデマンド配信あり
10月19日(土)15:30~16:20
「婦人科領域の肉腫治療最前線」
座長:井箟 一彦(和歌山県立医科大学 産科婦人科)
演者:西川 忠曉(東京慈恵会医科大学 産婦人科学講座)
オンデマンド配信あり
10月19日(土)10:40~12:10
卵巣明細胞癌を制する
座長:梶山 広明(名古屋大学 産婦人科)
坂本 優 (佐々木研究所附属杏雲堂病院 婦人科)
「卵巣明細胞がんに対する治療戦略(総論・手術)」
演者:田部 宏(国立がん研究センター東病院 婦人科)
「卵巣明細胞癌における遺伝子変異と有望な治療標的」
演者:板持 広明(岩手医科大学附属病院 がんセンター長/臨床腫瘍科)
「卵巣明細胞癌におけるゲノム/エピゲノム解析」
演者:織田 克利(東京大学医学部附属病院 ゲノム診療部)
「卵巣明細胞癌に対するPARP阻害薬を用いた新たな治療法の検討」
演者:矢内原 臨(東京慈恵会医科大学 産婦人科)
オンデマンド配信あり
10月19日(土)10:10~10:40
「基礎研究シーズの社会実装への課題:婦人科腫瘍研究者の登竜門である本研究会への感謝を込めて」
座長:四元 房典(福岡大学医学部 産科婦人科学講座)
演者:宮城 悦子(横浜市立大学 産婦人科)
10月19日(土)12:20~13:10
共催:リジェネロン・ジャパン株式会社
「最新のエビデンスを踏まえて進行・再発子宮頸がん治療戦略を再考する」
座長:馬場 長(岩手医科大学 産婦人科)
演者:西尾 真(久留米大学 産科婦人科)
10月19日(土)13:20~14:10
共催:武田薬品工業株式会社
「卵巣癌診療 治療、維持そして予防へ」
座長:大原 樹(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 准教授)
演者:小林 佑介(筑波大学医学医療系 産科婦人科学 准教授)
10月19日(土)17:10〜17:55
共催:ラボコープ・ジャパン合同会社
「婦人科診療における多遺伝子パネル検査の有用性と卵巣がん予防戦略」
座長:坂本 優(公益財団法人 佐々木研究所附属杏雲堂病院)
演者:菅野 康吉(公益財団法人 佐々木研究所附属杏雲堂病院 遺伝子診療科)
10月20日(日)9:00~9:50
共催:アストラゼネカ株式会社
「卵巣癌治療のマラソン化~漢方を使って逞しく走り切る~」
座長:渡利 英道(北海道大学大学院医学研究院 産婦人科学教室 教授)
演者:中島 彰俊(富山大学 学術研究部医学系 産科婦人科学教室 教授)
10月20日(日)13:10~14:00
共催:エーザイ株式会社/MSD株式会社
「子宮体癌を再考する」
座長:宮城 悦子(横浜市立大学医学部 産婦人科 主任教授)
演者:吉原 弘祐(新潟大学大学院 医歯学総合研究科産婦人科学 教授)
そのほか、一般演題および『「天神・菊地賞」候補演題』のセッションも予定しております。
横浜市立大学医学部
産婦人科学教室
事務局長:水島 大一
〒236-0004
横浜市金沢区福浦3-9
TEL:045-787-2691
株式会社 学会サービス
〒150-0032
東京都渋谷区鶯谷町7-3-101
TEL:03-3496-6950 FAX:03-3496-2150
E-mail: ganbunshi23@gakkai.co.jp