事務局

東京医科大学
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野

〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-7-1
TEL:03-3342-6111

運営事務局

株式会社 学会サービス

〒150-0032
東京都渋谷区鶯谷町7-3-101
TEL:03-3496-6950
FAX:03-3496-2150
E-mail:porl85@gakkai.co.jp

学会事務局

耳鼻咽喉科臨床学会

〒606-8395
京都市左京区丸太町通川端東39
TEL:075-771-2301
FAX:075-761-2373

演者・司会・座長の皆さまへ

1.企画セッション、一般演題(口演)の司会・座長の方へ

  • (1) ご担当セッションの開始予定時刻15分前までに各会場の右手前方の「次座長席」にご着席ください。座長・司会受付はございません。
  • (2) 発表時間は下記の通りです。プログラムの円滑な進行をお願いいたします。
    • ・一般演題(口演) 1題10分(発表7分、質疑3分)
    • ・初期研修医・学生セッション 1題8分(発表6分、質疑2分)
    • ・企画セッション 司会に一任いたします
  • (3) 発表の終了1分前に黄色のランプが点灯、発表終了時間に赤色のランプが点灯します。時間内でセッションを進行していただきますよう、お願いいたします。また、司会・座長の進行により発表・討論を行ってください。

2.企画セッション、一般演題(口演)の発表者の方へ

  • (1) ご担当セッションの開始予定時刻の10分前までに各会場の左手前方の「次演者席」にご着席ください。
  • (2) 発表時間は下記の通りです。
    • ・一般演題(口演) 1題10分(発表7分、質疑3分)
    • ・初期研修医・学生セッション 1題8分(発表6分、質疑2分)
    • ・企画セッション 司会に一任いたします
  • (3) 発表の終了1分前に黄色のランプが点灯、発表終了時間に赤色のランプが点灯します。時間内でセッションを進行していただきますよう、お願いいたします。また、司会・座長の進行により発表・討論を行ってください。
  • (4) 発表形式・データ受付
    • ① 発表はすべてコンピューターを用いた形式とします。
    • ② 各会場にはコンピューターWindows11(PowerPoint2019/解像度はフルHD:1920×1080、16:9のワイドサイズです。4:3のサイズの場合、スクリーンの左右が一部黒色で投影されますが、発表は可能です。)を準備いたします。
    • ③ 発表データは、Windows版PowerPoint2019、office365で作成し、媒体(USBフラッシュメモリ等)に保存してご持参ください。
    • ④ フォントは文字化けを防ぐため、下記フォントに限定します。
    • ⑤ 日本語・・・MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
    • ⑥ 英 語・・・Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
    • ⑦ プレゼンテーションに他のデータ(静止画・グラフ等)をリンクさせている場合は必ず「図」として挿入してください。元のデータから「リンク」させることはトラブルの原因となりますので、避けてください。
    • ⑧ 事前に必ず作成に使用されたパソコン以外でのチェックを行ってください。
    • ⑨ 動画を使用する場合はバックアップとしてご自身のパソコンもご持参ください。
    • ⑩ Macintoshを使用する場合は、必ずご自身のパソコンをお持ち込みください。
    • ⑪ すべてのご発表について、音声の使用が可能です。
      OS 作成ソフト データ預かり パソコン持込
      Windows 11 PowerPoint 2016
      (Windows版)
      ○(動画可)
      PowerPoint 2019
      (Windows版)
      ○(動画可)
      Office365
      (Windows版)
      ○(動画可)
      上記以外のソフト ×
      Macintosh ×
    • ⑫ PCデータ受付
      • ・ 発表の30分前までに、PCデータ受付へデータをご持参ください。
      • ・ 受付終了後、PCオペレーター立ち会いのもとで動作確認(試写)を行ってください。
      • ・ PCオペレーターがデータを受け取り、サーバーにコピーします。コピーされたデータは発表会場に送られてスタンバイしています。発表の10分前までに会場にお越し頂き、次演者席でお待ちください。なお、コピーしたデータは会期終了後、主催者事務局にて責任をもって消去いたします。
      • ・ ノートパソコンをお持ち込みの場合は、PCデータ受付で映像出力を確認し、発表者ご自身で会場内左前方のPC操作席に発表の10分前までにご持参ください。ノートパソコンは講演終了後、PC操作席で返却いたしますので、忘れずにお持ち帰りください。
    • ⑬ ノートパソコンお持ち込みの注意点
      • ・ ノートパソコンお持ち込みの場合でもバックアップ用データとして媒体(USBフラッシュメモリ等)をご持参ください。またパソコンのACアダプターは必ずご用意ください。
      • ・ 会場で用意する映像出力端子はHDMIです。パソコンにHDMI端子がついていることをご確認ください。ついていない場合は接続用の変換ケーブルをご準備ください。
      • ・ スクリーンセーバー、省電力設定、ならびにパスワードはあらかじめ解除してください。
      • ・ スムーズな進行のために、発表者ツールのご使用はご遠慮ください

3.ポスター会場概要

ポスター会場:本館4階 花B・C・D
発表時間:1題10分(発表7分、質疑3分)

ポスター1(6/24) ポスター2(6/24) ポスター3(6/25)
貼付時間 8:30~9:20 8:30~16:00 17:40~9:00
供覧時間 8:30~17:20 8:30~17:20 9:00~12:00
座長受付 9:20~9:40 16:00~16:20 9:50~10:10
発表時間 9:40~10:40 16:20~17:20 10:10~11:50
撤去時間 17:20~17:40 17:20~17:40 12:00~14:00

※1日目と2日目でポスターは貼り替えとなります。

4.一般演題(ポスター発表)の座長の方へ

  • (1) 座長の方は、ご担当セッション開始予定時刻の10分前までにポスター会場前に設けます「ポスター座長受付」にお越しください。
    座長用リボンをお渡しいたしますのでご着用の上、担当ポスターパネル前でお待ちください。
  • (2) 定刻になりましたら進行スタッフより指示棒をお渡しいたしますので、セッションを開始してください。
  • (3) 発表時間の計時はスタッフが行い、発表の終了時(発表開始後7分)に一度ベルを鳴らします。また、質疑の終了時(発表開始後10分)に二度ベルを鳴らしますのでプログラムの円滑な進行をお願いいたします。
  • (4) セッションが終了しましたら進行スタッフに座長用リボンと指示棒をご返却ください。

5.一般演題(ポスター発表)の発表者の方へ

  • (1) ポスター発表の演者の受付はございません。発表者は指定された時間にポスター会場内に設置してあるポスターパネルに直接ポスターを掲示してください。掲示用のピンを各パネル前にご用意しています。
  • (2) ポスターパネルは右図のように用意します。顔写真(絵なども可)は20×20cm、演題名、所属は20×50cmの枠内、発表内容は160×90cmの枠内でご準備ください。演題番号、掲示用のピン、演者用リボンは事務局にて用意します。
  • (3) 発表者は指定された発表開始時刻には、演者用リボンを付けて、ポスターパネルの前で待機してください。
  • (4) 撤去時間を過ぎても撤去されないポスターは事務局で処分いたしますので、あらかじめご了承ください。