第29回日本心臓リハビリテーション学会学術集会(The 29th Annual Meeting of the Japanese Association of Cardiac Rehabilitation)

単位取得について

本学術集会は、下記の単位/ポイントを取得することができます。

※WEB参加での単位認定の場合、オンライン視聴が必要となりますのでご注意ください。

単位取得 単位数/
ポイント数
認定方法
心臓リハビリテーション指導士
登録更新
15単位 <現地参加>
学会本部事務局(パシフィコ横浜ノース 1F・フォワイエ)まで単位票を取りに来ていただき、 必要事項を記入の上、学会本部事務局まで提出してください。
受付時間:7月15日(土)8:30~18:40
      7月16日(日)8:30~17:00
時間外は受け付けておりません。
後日の提出は認めておりません。
<WEB参加>
会期当日のライブ配信で合計3時間以上の視聴確認ができた方に単位を付与いたします。
視聴時間は視聴ログで確認いたします。
Zoomにサインインする際はフルネームを必ずご入力ください。
なお、合計視聴時間数は表示されませんので、ご自身にて管理をお願いいたします。
※オンデマンド配信の視聴は単位付与対象外となります。
日本医師会
生涯教育単位
7月15日(土)
上限6単位
7月16日(日)
上限4.5単位
(最大10.5単位)
[現地参加のみ]
総合案内(パシフィコ横浜ノース 1F・フォワイエ)にて参加証をお受け取りの上、ご自身の受講したセミナーをご記入いただき、年度終了後にご所属または最寄の郡市区医師会に申請して下さい。
※対象セッションの詳細は下部参照
日本循環器学会循環器専門医制度 3単位 日本循環器学会循環器専門医認定更新申請期間中に、会員ポータルサイトよりお手続きください。申請には、参加証のコピーが必要です。
リハビリテーション科専門医 (iv)1単位 日本リハビリテーション医学会に参加証のコピーを送付してください。
日本リハビリテーション医学会
認定臨床医
10単位 日本リハビリテーション医学会に参加証のコピーを送付してください。
日本体力医学会
健康科学アドバイザー
参加2単位
発表1単位
日本体力医学会のホームページ(http://www.jspfsm.umin.ne.jp/)をご参照ください。
健康・体力づくり事業財団
健康運動指導士および健康運動実践指導者登録更新
3単位 [現地参加のみ]
健康運動指導士・健康運動実践指導者証をお持ちください。
当日総合案内で受講証明書を発行します。
日本看護協会
慢性心不全看護認定看護師登録更新
日本看護協会の認定看護師 更新審査および再認定審査に関する自己研鑽の実績として、申告が可能です。
詳しくは日本看護協会公式ホームページの下記URLをご参照ください。
https://www.nurse.or.jp/nursing/
qualification/guide/
probation_guide_cn.html
日本肥満学会
肥満症生活習慣改善指導士
3単位 日本肥満学会事務局へ参加証のコピーを送付してください。
日本腎臓リハビリテーション学会指導士 参加5単位
発表5単位
ご参加のみの方は参加証、ご発表の方は参加証およびポケットプログラム集の抄録部分のコピーを日本腎臓リハビリテーション学会に送付してください。
日本高血圧学会/日本循環器病予防学会/日本動脈硬化学会/日本心臓病学会 循環器病予防療養指導士 対象セッションの受講で最大4単位
学術集会の参加で1単位(更新の場合のみ)
●対象セッションの受講による単位取得について
*当日配布される参加カードに必要事項を記載し、セッション終了後に会場担当者にお渡しいただき、受講証明書をお受け取り下さい。配布された受講証明書は紛失せぬよう管理してください。受講証明書の再発行はできません。
*各セッション10分以上の遅刻、早退、離席は単位が認定されません。
*各セッションの途中で単位認定用のパスワードが表示されますので認定単位手帳、単位記録用紙に記録し受験申請、更新申請の際に提出してください。
【重要】記録し忘れた場合なども含め、パスワードについて一切お答えできませんのでご注意下さい。

●学術集会参加の証明について(更新の場合のみ)
参加証のコピー(氏名がわかるもの)を更新申請の際に提出してください。
詳しくは循環器病予防療養指導士(https://www.jpnsh.jp/sidousi/)をご参照ください。
※対象セッションの詳細は下部参照
病態栄養専門管理栄養士の更新単位 3単位 日本病態栄養学会(https://www.eiyou.or.jp/)をご参照ください。

日本医師会 生涯教育単位 対象講座

7月15日(土)上限6単位

セッション名 セッション日時 会場 単位の詳細
会長企画シンポジウム1「心リハのエビデンスup to date これからの心リハはどうあるべきか?」 7月15日(土)
8:50~10:50
第1会場
(1F・G2)
2
(CC:9)
会長企画シンポジウム2「物理療法をあらためて考える」 7月15日(土)
17:10~18:40
第4会場
(3F・G303+304)
1.5
(CC:83)
シンポジウム1「予後改善や心不全再入院を抑制させる現代心不全への心リハ」 7月15日(土)
8:50~10:20
第2会場
(1F・G5)
1.5
(CC:0)
シンポジウム2「維持期心リハの新時代を拓く~明日へと続く、未来に繋げる~」 7月15日(土)
15:30~17:00
第2会場
(1F・G5)
1.5
(CC:12)
シンポジウム3「呼吸療法と心リハ」 7月15日(土)
10:30~12:00
第3会場
(3F・G301+302)
1.5
(CC:0)
シンポジウム4「チームで取り組む下肢閉塞性動脈疾患」 7月15日(土)
15:30~17:00
第9会場
(4F・G401)
1.5
(CC:10)

7月16日(日)上限4.5単位

セッション名 セッション日時 会場 単位の詳細
会長特別企画「循環器病のリハビリテーションに関する厚労科研報告―日本脳卒中学会との共同研究―」 7月16日(日)
13:50~15:50
第9会場
(4F・G401)
2
(CC:9)
シンポジウム5「Frailityと心臓血管外科手術」 7月16日(日)
9:00~10:30
第1会場
(1F・G2)
1.5
(CC:15)
シンポジウム6「Society 5.0を見据えた循環器診療と心臓リハビリテーションの挑戦」 7月16日(日)
13:50~15:20
第1会場
(1F・G2)
1.5
(CC:15)
シンポジウム7「疫学研究から学ぶ地域保健活動の現状と展望」 7月16日(日)
15:20~16:50
第2会場
(1F・G5)
1.5
(CC:10)

循環器病予防療養指導士 対象講座

セッション名 セッション日時 会場 単位の詳細
日本病態栄養学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション
「心臓リハビリテーションと栄養」
7月15日(土)
10:30〜12:00
第5会場
(3F・G312+G313)
A5:生活習慣の高血圧・脂質異常症・糖尿病と脳卒中・循環器病へのリスクと介入効果(2単位)
日本高血圧学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション
「生活習慣修正へのアプローチ NOW!」
7月16日(日)
9:00〜10:30
第4会場
3F・G303+304
B7:生活習慣病予防における身体活動(運動・日常生活強度)の意義と効果(2単位)